シミュレーターは教習所の受付女史曰く「ゲーセンのゲームみたいなもんですよ」。
確かにシミュレーター室にはゲーセンよりは少し立派なバイクもどきがスクリーンを前に鎮座していた。
最初は練習走行。エンジンをかける動作までは本物のバイクと全く一緒。ただ初めは慣れていないということで、ギアを変えなくてもいい「オートマ」モード。スクーターみたいなもんだ。しかし安定性がものすごく悪い。ふらふら画面の中の周回コースを走る。
なんといっても特筆すべきは、ブレーキの利きの悪さだ。普段、教習車で乗っているCB400SFとは全く比較にならないくらい利かない。まぁあくまでもシミュレーターなのだから、人を轢いたとしても問題はないのだが、気分がいいものではない。「キィィー、ガチャーン!」という音でスタート画面に戻るのも、なんだか気に入らない。
しかし、陽気な教官が一言。
「あ、このシミュレーターのブレーキ利き悪いですから。なにせ三菱製だから」
たしかに左脇に三菱の文字が・・・
さすがにリコールにはならないだろうけど。
確かにシミュレーター室にはゲーセンよりは少し立派なバイクもどきがスクリーンを前に鎮座していた。
最初は練習走行。エンジンをかける動作までは本物のバイクと全く一緒。ただ初めは慣れていないということで、ギアを変えなくてもいい「オートマ」モード。スクーターみたいなもんだ。しかし安定性がものすごく悪い。ふらふら画面の中の周回コースを走る。
なんといっても特筆すべきは、ブレーキの利きの悪さだ。普段、教習車で乗っているCB400SFとは全く比較にならないくらい利かない。まぁあくまでもシミュレーターなのだから、人を轢いたとしても問題はないのだが、気分がいいものではない。「キィィー、ガチャーン!」という音でスタート画面に戻るのも、なんだか気に入らない。
しかし、陽気な教官が一言。
「あ、このシミュレーターのブレーキ利き悪いですから。なにせ三菱製だから」
たしかに左脇に三菱の文字が・・・
さすがにリコールにはならないだろうけど。
コメント