錫釜

2010年2月27日 焼酎
本坊酒造の焼酎。どこで飲んだか忘れちゃったけど、予想外に美味しかったので覚えていて、酒屋さんにあった一升瓶を即購入。強めの焼酎かと思いきや、後味はスゥと抜けていく。透明感ではないけど、清冽感とでも言うのだろうか、そんな爽やかな印象すら受ける。

薩摩伝統の「錫蛇管蒸留機」で蒸留した芋焼酎だそうで、「芳醇で昔ながらの味わい」なんだって。ただ「昔ながら」の焼酎がどんな味かがわからないので、何とも言えないっす。昔ってことは、もっと芋臭さが強調されてるイメージだけど、決してこの焼酎は芋臭くはないような感じ。昔ながらってなんだろ?

ま、どんな蒸留法でも美味しけりゃいいんだけどね。ちょっと前に天文館の地鶏のお店で、錫器のぢょかとグラス(?)で焼酎を飲んだら、これが美味しいんですわ!なにか焼酎の味を引き出す「錫の力」的なものがあるのかもしれない。

この焼酎も錫づくしで飲んでみたいな。ウチには黒ぢょかはあっても錫ぢょかはないから無理なんですけど。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索